半夏生

昔の農家には 「チュウ (夏至) は外せ、ハンゲ (半夏生) は待つな」 ということわざがあったそうです。
夏至が済んでから半夏生に入るまでに田植えを終わらせるのが良いという意味で、半夏生の日には、田植えを終えた農家で
田の神を祭ったり、特定の食べ物を食べたりしました。讃岐の農村ではうどんを食べる風習があったため、香川県では
この日が 「うどんの日」 に制定されています。また、関西に “タコの足のように稲が大地にしっかり根づくように”
と、タコを食べる習慣があった事から、現在でも関西方面ではこの時期にタコの販促が行なわれるそうです。

この花は「半夏生」ですが…正確には「花」ではなく「葉っぱ」なのです。トンボ公園に咲いて?いました

さあ今夜は蛸食うぞ ♪♪♪酒は土佐鶴だあ!